たまりば

生活・暮らし 生活・暮らし東久留米市 東久留米市

省エネルギー住宅と省エネラベリング制度

省エネルギー住宅っちゅう考えの普及に伴い、電化製品やらなんやらでも省エネ型製品が求められるようになったんじゃ。
近年では電化製品や石油機器が普及しエネルギー消費量が増加する一方、技術の進歩により省エネ性能の高いもんが開発されるようになっておるで。

そんで2000年8月にゃー消費者が「省エネ型製品」を購入する目安として「省エネラベリング制度」がJIS規格として制定されたんじゃ。

省エネラベリング制度たー電気や石油やらなんやらのエネルギー消費機器の省エネ性能を表示したもんじゃ。
ほんで消費者が店頭で製品の購入する際、多機種との比較検討の材料として利用することを目的としておるで。

省エネラベルにゃー4つの情報が示されておるで。

一つ目は省エネ基準の達成を示す「省エネ性マーク」じゃ。
オレンジ色のマークは基準を達成しょーらん製品、緑色のマークは基準を達成した製品で、省エネ効果の高い製品っちゅうことになるんじゃ。

二つ目は製品の省エネ基準の達成率を%で表した「省エネ基準達成率」を表示しておるで。
この達成率が高いほど省エネ性能に優れとることになるんじゃ。

三つ目にゃー省エネ基準の達成を目指す時期を「目標年度」として表示しておるで。

四つ目にゃー製品の「エネルギー消費量」を数値で表示しておるで。

現在ではエアコン、冷蔵庫、テレビやらなんやら16品目が対象になっておるで。

省エネ性能が高い製品は消費エネルギーが少ねーだけではなく、光熱費を抑えることができる製品でもあるんじゃ。

省エネルギー住宅では生活用品にも配慮をして、環境や家計に優しいもんを選ぶことが望まれます。



  • Posted by だるめしあん at 03:27│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    省エネルギー住宅と省エネラベリング制度
      コメント(0)